スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
新潟の夏 
2012/08/21 Tue. 13:41 [edit]

山本山高原のひまわり畑。
すでに花は終わっていました。
ここから越後三山が見渡せて、曲がりくねった信濃川の流れと広大な新潟平野を望めます。
お天気は良かったのですが・・ひまわりが見たかった。
『ひまわり』と言えばソフィアローレン(あっと・・かなり古い、でも名作)
でも私はここに来てひまわりを見ると『君がいた夏』のジョディ・フォスターが浮かびます。
『タクシードライバー』に娼婦役で出ていた頃から彼女のファンです(この時たしかジョディは12歳)
なんだか、心に残る映画で時間が経つとまた観たくなるというか・・
ジョディの圧倒的な存在感が脳裏に残ってます。

新潟の海は三時過ぎに行くのがいいです。
遠くから海水浴に来た人達は、そろそろ帰り支度。
日差しも弱まり始め、人気も少なくなる頃、波の音が静かに耳に響き始めます。
子供のころは朝からこんな時間まで泳いでも時間が足りなかったけど・・・
日本海に沈み始める太陽の光が波間に照らされてダイヤモンドの様な輝きを放つ時間。
太平洋では味わえない、美しい光景なのです・・・

にほんブログ村
ただ今ミニバラ満開中 
2012/06/01 Fri. 21:59 [edit]
驚き・刺激・発見のデザインフェスタ!! 
2012/05/14 Mon. 19:21 [edit]
デザインフェスタ、行って来ました。

たくさんの人の波の中で、たくさんのアーティストの方々のお店が所狭しと並んでいて、思う様に動けないながら
私なりの発見をいくつか・・
最近、自分の物づくりに疑問も感じていましたので、プラス思考に転じるため
こうして色々なアーティストの方々の作品を目にして、「目からうろこ」な気分でした。

そうそう、こんな奇妙な(失礼!)不思議な形の様に、柔軟な頭になりますように。
どうも、歳とともに頭がかたーくなっていきますね。
赤ちゃんの体は水分90%、大人は70%、私は50%未満でヒビが入りそうな・・・・そこまでいってないか(笑)
アートに基準はない。
人の目にどう映るのではなくて、自分の感じるものをそのまま表現する。
そんな簡単な事忘れてました。

こちらのお店『FILIGRANO』さん、気に入ってしばらくいました。
ソフトワイヤーでアクセサリーを編んでいます。
ワイヤークロッシェというのですね。
お店の男の方がかぎ針でソフトワイヤーを編んでました。
男の人が編み物するってちょっと不思議(ごめんなさい!)
かぎ針2~3号を使うそうで・・

このビアス、クサリ編みをリング状に重ねたものにカラークリスタルのビーズをつけた作品。
気に入ったので購入しました。
素材はなんでもよし!!
かぎ針でなんでも編めちゃうのがうれしいですね。
頭の中にほんの少しヒントが見えたので、それはおいおいと、作品に表して行こうと思います。
何せのんびり屋ですから~
焦らずゆっくりと、しかしずーっと続けていきます。

にほんブログ村

たくさんの人の波の中で、たくさんのアーティストの方々のお店が所狭しと並んでいて、思う様に動けないながら
私なりの発見をいくつか・・
最近、自分の物づくりに疑問も感じていましたので、プラス思考に転じるため
こうして色々なアーティストの方々の作品を目にして、「目からうろこ」な気分でした。

そうそう、こんな奇妙な(失礼!)不思議な形の様に、柔軟な頭になりますように。
どうも、歳とともに頭がかたーくなっていきますね。
赤ちゃんの体は水分90%、大人は70%、私は50%未満でヒビが入りそうな・・・・そこまでいってないか(笑)
アートに基準はない。
人の目にどう映るのではなくて、自分の感じるものをそのまま表現する。
そんな簡単な事忘れてました。

こちらのお店『FILIGRANO』さん、気に入ってしばらくいました。
ソフトワイヤーでアクセサリーを編んでいます。
ワイヤークロッシェというのですね。
お店の男の方がかぎ針でソフトワイヤーを編んでました。
男の人が編み物するってちょっと不思議(ごめんなさい!)
かぎ針2~3号を使うそうで・・

このビアス、クサリ編みをリング状に重ねたものにカラークリスタルのビーズをつけた作品。
気に入ったので購入しました。
素材はなんでもよし!!
かぎ針でなんでも編めちゃうのがうれしいですね。
頭の中にほんの少しヒントが見えたので、それはおいおいと、作品に表して行こうと思います。
何せのんびり屋ですから~
焦らずゆっくりと、しかしずーっと続けていきます。

にほんブログ村
サクラ日和 
2012/04/13 Fri. 23:22 [edit]

昨日、今日とサクラ日和でしたね。
思わず近くに桜を観に行ってしまいました。
真っ青な空に映えるサクラ。
新横浜駅前公園から見るサクラです。

ユキヤナギと桜のトンネル。
鶴見川から分岐した用水路沿いの桜トンネルです。
さくらひらひら舞い落ちて揺れて~♪って感じですかね・・・

負けじと咲くチューリップ。
ナンバーワンにならなくてもいい~もともと特別なオンリーワン~♪です。

自然ていいですね。
上手に付き合っていけば必ずこうして私達を楽しませてくれます。
そういえば5月21日は日本ではめったに見られない金環日食が見れるようですね。
横浜は金環食の中心が通るので最高の観測条件だそうです。
金環日食とは太陽と月が重なり、サイズの大きい太陽がリング状に見える現象です。
金環食の始まりは7時31分で5分程度うす暗い状態が続くようです。
自然がくれる貴重な体験、今から楽しみです。
春の日の箱根 
2012/04/04 Wed. 11:28 [edit]

嵐の日の前日。
穏やかだった春の日に箱根に行ってきました。
この写真は奥湯本、天山湯治郷から観る山桜ときぶしの花です。
山桜はまだまだこれからですが、きぶしが黄金の輝きを放っていました。
ご存じの方は多いと思いますが、日帰り温泉なら天山はお勧めです。
天山の泉質、温度さまざまなお湯はさることながら、隣接する一休のお風呂もリラックス効果抜群です。
自然と一体化した一休のヒノキ風呂から観る景色は、さながら大型スクリーンかでかい額縁に入った日本画のようです。
ホントに・・
これから山桜が満開になる季節は、自然の名画を観ながらヒノキに浸かるという贅沢な時間が過ごせます。
なんて書くと、超お高いんでしょ? と思われるかもしれませんが、入館料1200円、一休へのはしご風呂はプラス100円で入れます。
湯治郷内にある『蒜楽庵さんらくあん』の手打ちそばがおいしいです。
12時開店です。
その後、数十年ぶりに彫刻の森美術館に行ってみました。
前回来たのはいつだったか忘れるくらい懐かしいです。
昔とまた視点を変えて楽しんでみました。

ニキ・ド・サン・ファールのミス・ブラック・パワー。
確かにいつ観てもパワーのある体つきですがかわいいバックを持っています。
なので『ミスブラックパワーバッグ』と名づけました。

『音の世界』の前に突如現れたうつ伏せの男。
突如といってももう随分前から居たのかもしれませんが、私が見たのははじめてで十数年前にはなかったと思われます。
なんとなく地面からぬるぬると現れた感じなので『スパイダーマン』と名付けました。
本当の題名はわかりません。

大男?の手のひらに乗って高いところで天を仰いでいる人。
緊張からか中指と薬指の距離が狭くくっつきそうな右手が気に入りました。
手は口ほどにモノを語る・・・手の表情は好きです。
名付けて『高所恐怖症の男』

『風の刻印』から見る箱根の山々。
私は田舎育ちなので、雑沓の中よりもやはり自然が好きです。
自然のファインダーを通して観る景色はまた格別でした。